男性の抜け毛は大きく分けて2つに分けられます。
男性型脱毛症(男性ホルモン性脱毛症)
と
円形脱毛症
です。
男性ホルモン性脱毛症(男性型脱毛症)とは?
男性ホルモンの一つであるジヒドロテストステロンが働くことで
毛穴がヘアサイクルの休止期で止まってしまいます。
そのため、成長しきることができなかった短く細い毛が増えます。
特に前頭部(おでこの生え際)、頭頂部(ツムジ)が薄くなります。
円形脱毛症とは?
ストレスなどが原因となってヘアサイクルの成長期の毛が抜けてしまいます。
10円ハゲが有名ですが、頭全体で1〜数ヶ所のハゲた領域ができます。
頭部全域だけでなく全身に広がる場合もあります。